社会療法・地域支援課
社会療法・地域支援課では作業療法班・心理臨床班・地域支援連携室に専門スタッフを配置し、精神科リハビリテーションと心理相談・医療福祉相談援助により、社会復帰の促進と地域生活の支援を行っています。
作業療法班
作業療法とは、精神疾患により生活のしづらさを感じている方々に、様々な作業活動を通して、その人らしい健康的な日常生活を送れるように行うリハビリテーションです。作業活動とは遊びや趣味活動、創作的なものから退院後の日常生活に関連するものなどがあります。
【プログラム】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | センターOT | センターOT | センターOT | センターOT | センターOT |
午後 | 病棟OT | 病棟OT | 病棟OT | 病棟OT | 病棟OT |
児童思春期 グループ |
児童思春期 グループ |
児童思春期 グループ |
児童思春期 グループ |
児童思春期 グループ |
※通院中の患者さんもご利用できます。主治医にご相談ください。
• スポーツ(体育館でストレッチ・軽スポーツ・ウォーキングなど)
• 病棟OT(リラクゼーション・創作活動、音楽鑑賞など)
• 児童思春期グループ
心理臨床班
心理社会的治療の一つとして、心理アセスメントに基づき患者さんの考え方や行動の変容を意図した心理的介入を行って自立を促進する一助を担います。
業務内容
心理検査
診断・治療のサポートとして、知能検査、発達検査、性格検査、認知機能検査など、各種心理検査による客観的な評価・査定(アセスメント)を行います。
心理面接
医師の判断に基づき、心理療法、認知行動療法、箱庭療法、子どもを対象としたプレイセラピーを行っています。
集団療法・多職種連携
児童思春期病棟、医療観察法病棟、包括治療病棟、精神科救急病棟においてメタ認知プログラムやあゆみプログラム(心理教育)など心理社会的治療プログラムを実施しています。
心理療法(心理検査・心理面接)を希望される場合
いずれの場合も医師の診察のもと、適切と判断された場合に導入されます。
ご希望の際には、必ず主治医へご相談ください。
なお、心理面接については、事前に話を伺い、主治医と検討をさせていただきます。必ずしもご希望に添えない場合もありますので、ご了承ください。
地域支援連携室
〇地域支援連携室とは
当院では、現在、精神保健福祉士8名が在籍しており、地域の関係機関と連携を深め、患者さんが適切に医療や福祉サービスにつながり、患者さんが望む生活ができるよう支援しています。
〇医療連携、地域連携
各医療機関、行政機関などからの受診・転院の紹介に係る相談に対応しています。また、当院からの逆紹介や関係機関からの問い合わせに対応しています。
〇司法関係機関との連携
鑑定(簡易鑑定・本鑑定・医療観察法鑑定)の診察・鑑定入院の調整を行っています。
〇地域関係機関とのネットワーク作り
関係機関などと各種会議を行っています。
また、精神科医療普及のため、研修会の開催や関係機関が主催する研修会へ講師を派遣するなどしております。
〇精神保健福祉相談
当院では、入院から退院、退院後の生活に至るまで、医療・福祉に関する情報を患者さん、ご家族に提供し、包括的な支援を行っています。また、安心して治療が受けられ、よりよい生活を送ることができるよう地域関係機関との連携にも取り組んでいます。そのうえで患者さん・ご家族からの医療に関する相談や病気、障害によって生じる生活のしづらさに関する相談に対して、精神保健福祉士(ソーシャルワーカー)が皆さんの各種相談にのり、一緒に考えていきます。相談を希望される方は下記連絡先にご連絡いただくか、病院スタッフまでお声かけください。
【相談例】
・医療費、生活費など経済的なことについて
・福祉サービスの利用について
・相談する場所がわからないなど
〇家族教室
当院通院中の患者さんのご家族を対象に病気について知識を身につけ、理解を深めてもらうよう他職種と連携し、家族教室を行っています。また、ご家族同士の交流を深める活動をしております。当院では、統合失調症と気分障害の家族教室それぞれ1クール5回、年1回ずつ行っております。
回 | 内容 |
---|---|
第1回 | 〇オリエンテーション
〇精神科医師による講話「病気について」 〇グループワーク |
第2回 | 〇薬剤師による講話「薬の副作用について」
〇バーチャルハルシネーション体験 〇グループワーク |
第3回 | 〇看護師による講話「再発しないために」
〇公認心理師による講話「家族としての付き合い方」 〇グループワーク |
第4回 | 〇作業療法士による講話「精神科リハビリテーションとは」
〇精神保健福祉士による講話「社会資源を知ろう」 〇グループワーク |
第5回 | 〇WRAPを体験しよう |
〇お問い合わせ先
受付時間:8時45分~17時
〒856-0847 長崎県大村市西部町1575-2
TEL0957-53-3103(代表)地域支援連携室とお伝えください。
FAX0957-52-2401